Le Pont Design ル・ポンデザイン | つくば市のフリーランスデザイナー

子育てで成長したコミュニケーション力

2025年09月18日

こんにちは。
つくば市で3人の子育てをしながらウェブと印刷物のデザイナーをしている、Le Pont Designの佐々木です。
突然ですが、皆さん初めての方と話すのは好きですか?
今でこそ人との会話を楽しめるようになり、お客様との対話を重視していますが、昔は大の苦手でした。

営業が苦手だった私

大学卒業後は広告代理店で企画営業をしていた私ですが、
実は子どものころから「人見知り」で、初対面の方と話すのは大の苦手。
数少ない友達とは仲良くしていましたが、どちらかというと「相談される側」。
自分から積極的に話しかけるのは得意ではありませんでした。
営業職としては致命的ですよね(笑)
それでも続けられたのは、業務が既存のお客様とのやり取り中心で、新規営業が必須ではなかったこと。
そして何よりお客様に恵まれていたおかげです。

知らない土地での育児と出会い

そんな現場を数年経験させていただきながらも、子供の出産を機に退職。
夫の転勤で滋賀県へ引っ越すことになったのです。
周りには知り合いもおらず、頼れる親もいない。
まだ0歳の赤ちゃんしか話し相手がおらず、1日が途方もない長さに感じる日々。
そんな私に助け舟を出してくれたのが、子どもの病院でたまたま声をかけてくれた関西のママさんでした。
さすが関西の方と言わんばかりに明るく話しかけてくれ、なぜか連絡先も交換(笑)
理由は覚えていませんが、関東から来て知り合いがいないと話したからかもしれません。
その方を中心に輪が広がり、自分でも公園で子供繋がりで話かけるというすべを学びました。

つくばで学んだ「積極性」

2年後にはつくばへ転勤。
ここも初めての土地だったので、関西での経験をもとに、近所の公園を回ってみたり、今回はサークルに参加。
サークルは「やりたいことを出し合い、自分たちで準備・実行する」スタイル。
ギブだけではなく、自分からも積極的に動かなくてはいけません。
さらに、子供が大きくなれば通ることになる、幼稚園のPTA活動。
このころから会話の流れでサークルやPTAのチラシを作ったりする機会ができるように。
「自分の得意で誰かに喜んでもらえる」ことを実感し、今の仕事につながっています。

少しずつ変わっていった「人との関わり方」

 2年後には千葉に転勤、そして1年後再びつくばへ。
子供も習い事を始め、長男はサッカーチームに所属。
地域活動も増えていき、自然と人と話すことへの苦手意識は減っていきました。

そのころから家でできる仕事をしようと思い、ECモール運営代行として活動を開始。
8年間で複数の方を担当しましたが、最初のクライアントとなったママさん事業家はとても気さくな方。
その方からもコミュニケーション力を学ばせてもらいました。
クライアントワークはオンラインでのやり取り(Zoomやチャット)が中心。
文章でのやり取りは誤解を生まないよう気を配る必要があり、自然と鍛えられていったと思います。
事業を畳むとのことで2年のお付き合いでしたが、その後のクライアントとも積極的に話せるようになったのはその方のおかげです。

子育てが教えてくれたこと

 子育てが始まってからの出会いを通しても、私は「相談される側」でした。
でも今は、「自分から提案もできる」ように少しずつ成長してきたように感じます。
正直、昔の私ならフリーランスのデザイナーになる勇気なんてありませんでした。
「子育ては親育て」と言いますが、本当にその通りで、子どもたちのおかげで今の私があります。

Le Pont Designでは「ぼんやりしたイメージをカタチにする」をテーマに活動しています。
WordPress やデザインについて相談してみたいという方がいましたら、お気軽にお問合せください。
時間の許す限りお話をしながら、お客様の考えをカタチにするお手伝いをさせていただきます。

Le Pont Design

このコラムでは、デザインや働き方など、少しでも身近に感じてもらえるようなお話をお届けしていきます。

最新投稿

Le Pont Design

このコラムでは、デザインや働き方など、少しでも身近に感じてもらえるようなお話をお届けしていきます。

最新投稿